電動DCコンベヤ
ECV50C 標準
																						
駆動ユニットをフレーム内に収めた、コンパクトでメンテナンスがしやすいフリクションコンベヤ。
製品を流しながら、人が部品を組み付ける用途など自動車業界の生産ラインに定評あり。
専用モータ、制御基盤、速度チャンネル[CH]など駆動に必要な機器をすべて含み、パレットの安定した搬送をサポートするガイドレールも標準で装備。
専用に設計した、豊富な各種オプション。
《関連商品》
電動DCローラコンベヤ[ECV50C-RC]:
コンテナボックスや段ボールなど搬送可能で、様々な形に対応可能。
仕様
| 標準適用パレット幅(※1) | 300mm / 400mm / 500mm | 
|---|---|
| 標準パレット長さ | 流れ方向300mm以上 | 
| 本体幅 [W] | 適用パレット幅 + 89mm | 
| 標準機長 [L] | 590mm /  740mm /  890mm 1,040mm / 1,190mm / 1,340mm 1,490mm / 1,640mm / 1,790mm 1,940mm / 2,090mm / 2,240mm 2,390mm / 2,540mm / 2,690mm 2,840mm / 2,990mm / 3,140mm 3,290mm / 3,440mm / 3,590mm 3,740mm / 3,890mm / 4,040mm 4,190mm(※2)  | 
													
| 本体高さ [H] | 183mm(ステー含む) 213.7mm(適用パレット幅300mmの場合)  | 
													
| ローラサイズ | φ50mm×10mm | 
| ローラピッチ | 158.5mm以下 | 
| パレット滞留枚数 | 最大6枚(※3) | 
| 外付けコントローラ | 不要 | 
(※1) 標準適用パレット幅以外の幅も対応可能です。
(※2) 標準機長以外の機長も対応可能です。
(※3) 滞留可能なパレット枚数は、選定している重量パターン(PW)と設定している速度チャンネル[CH]の組み合わせで異なります。
| 型式 | モータモジュール: HGMPU-5020 ※HIRATA BLUE MOTOR内蔵。  | 
													
|---|---|
| モータ容量 | 50W | 
| 定格電圧 | DC24V ± 10% | 
| 定格電流 | 2.2A(rms) | 
| 最大電流 | 6.0A(rms)(typ.) | 
| 瞬時最大電流 | 8.0A(peak) | 
| コネクタ仕様 | M12コネクタ(オス) 4ピン: ① - ② 24V[逆転(BWD)] ③ 0V ④ 24V[正転(FWD)]  | 
													
| PW1 | 5~30kg | 
|---|---|
| PW2 | 10~50kg | 
| PW3 | 30~100kg | 
| PW4 | 50~180kg | 
| PW5 | 100~280kg | 
(※1) 搬送可能なパレット1枚あたりの質量は、選定しているパレット質量パターンによって異なります。記載の範囲内にてご使用ください。
| CH2 | 6.8m/min | 
|---|---|
| CH3 | 9.0m/min | 
| CH4 | 11.3m/min | 
| CH5 | 13.5m/min | 
| CH6 | 15.8m/min | 
| CH7 | 18.0m/min | 
| CH8 | 22.5m/min | 
(※1) 速度チャンネルの設定は、FWD(搬送方向)/BWDともに9段階で調節可能ですが、CH2~CH8の間でご使用頂くことを推奨します。
(※2) 搬送可能な速度は、選定しているパレット質量パターン(PW)と滞留するパレット枚数の組み合わせで変わります。
安全についてのご注意
											安全付帯機器等の必要性については、エンドユーザー様の仕様、使用条件により異なる場合があります。
リスクアセスメントを実施の上、ご使用くださいますようお願いいたします。										
機器構成図
- 
											
各部名称1

 - 
											
各部名称2

上図は適用パレット幅400mm/500mmの場合です。
 
特長
- 
											
ワークを衝撃から守る2速制御

センサを設置することにより、搬送途中に減速させる制御を行い、緩やかに停止させることができます。
※上図はFWD方向移動の例 - 
											
速度チャンネル(CH)

駆動ユニット内に設置のロータリースイッチをドライバで調整するだけで、動作速度の設定変更ができます(CH2~CH8の7段階)。
 
組み合わせ例
- 
											
電動トラバーサ

電動トラバーサと組み合わせてスライドさせることにより、搬送を停止することなく低床レール(約40mm)上を人や台車が安全に出入り可能です。
 - 
											
電動ターンユニット

電動ターンユニットと組み合わせることにより、ワークを流す方向を変えることが可能です。
※ETR90は90°回転、ETR180は90°回転/180°回転が可能です。 - 
											
オプション

専用に設計された各種オプションも取り揃えております。
(詳しくは「オプション」をご確認ください。) 
オプション
- 
											
スタンド

コンベヤを支えるスタンド。コンベヤの長さ(機長)によって本数が異なります。高さ調整用のアジャストボルト付属です。
 - 
											
アンカーブラケット

コンベヤ用のスタンドをフロアに固定するためのブラケット。
 - 
											
ストッパステー

電動ストッパ取付ステー。コンベヤの長さに応じて、標準装備として2~4枚取り付けられており、追加も可能です。
 - 
											
減速センサユニット

2速制御による減速開始位置を決めるためのセンサとブラケットをセットにしたものです。センサが横向きのため、油や埃の影響を受けにくい機構です。
 - 
											
パレット検知センサユニット

パレットの在席検知センサとブラケットをセットにしたものです。上向きで、パレットの下から検知するために使用します。
 - 
											
ワーク検知センサユニット

ワークの在席検知センサとブラケットをセットにしたものです。横から検知するため、パレット上のワークの有無確認のため使用します。
 - 
											
I/Oターミナル

M12ケーブルを差し込んで電動DCコンベヤ、その他エコ電動シリーズを作動させるI/Oターミナルと専用ブラケットをセットにしたものです。
 - 
											
DCDCコンバータ

不安定な電源を、安定した24Vに変換します。
10mを超える長配線による電源電圧の低下を解消できます。 - 
											
アンチバックユニット

ストッパ停止後のワークの逆流を防止するユニット。
 - 
											
ローラ付ガイドレール

パレットの4隅にローラが付けられない場合でもスムーズな搬送を実現するローラ付きガイド。(標準のガイドはローラなし。)
 - 
											
ピンチローラー

ローラーユニットのローラー間に、ピンチローラを追加することによって、よりスムーズな搬送をアシストします。
 
Contact
エコ電動シリーズに関するお問い合わせ
資料請求はこちらから
						![[ECV50C 標準]電動DCコンベヤサムネイル_0](/wp/wp-content/uploads/2022/03/ECV50C_web882_01-186x186.png)
![[ECV50C 標準]電動DCコンベヤサムネイル_1](/wp/wp-content/uploads/2022/03/ECV50C_feature01-186x186.png)
![[ECV50C 標準]電動DCコンベヤサムネイル_2](/wp/wp-content/uploads/2022/03/ECV50C_feature02-186x186.png)
![[ECV50C 標準]電動DCコンベヤサムネイル_3](/wp/wp-content/uploads/2022/03/ECV_ETV_02-186x186.png)
![[ECV50C 標準]電動DCコンベヤサムネイル_4](/wp/wp-content/uploads/2022/03/ECV_ETR90_02-186x186.png)
![[ECV50C 標準]電動DCコンベヤサムネイル_5](/wp/wp-content/uploads/2022/03/ECV_OPTION_02-186x186.png)
![[ECV50C 標準]電動DCコンベヤメイン_0](/wp/wp-content/uploads/2022/03/ECV50C_web882_01.png)